キーウェア、情報漏洩警告アプリに「画面情報流出防止」など3機能を追加
キーウェアソリューションズは、Androidを搭載したスマートフォン向けアプリ「セキュアカーテン」に新機能を追加した。
同製品は、情報を窃取するおそれがあるアプリをインストールした際に警告するセキュリティ対策アプリ。これまでアドレス帳とネットワーク機能を利用するアプリを検知する「アドレス帳漏洩防止」を提供していたが、3種類の新機能を追加した。
「不正Wi-Fi接続防止」機能では、ユーザーが安全性を確認していない見知らぬWi-Fiスポットへの接続を警告。また画面表示を外部に送信するアプリを検知する「のぞき見防止」機能や、画面表示を写真として保存するアプリを警告する「画面情報流出防止」機能を提供する。
現在評価版として提供しており、2013年1月10日までGoogle Playより無償でダウンロードできる。有償版は、1月上旬より提供を開始する予定。
(Security NEXT - 2012/12/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
詐欺対策に特化したスマホアプリを提供 - トレンドマイクロ
ドコモメールになりすまし警告機能 - 「DMARC」未導入も対象
「WarpDrive」に「攻殻機動隊」の世界観でセキュリティ学べるゲーム機能
IoT機器のセキュリティ評価を無償提供 - CCDS
「WarpDrive」が再始動 - 「タチコマSA」がChrome拡張機能に
IoT機器ごとにカスタマイズして提供する攻撃対策ソリューション
個人用ESETに新バージョン - 上位Windows版にクラウドサンドボックス
モバイルアプリ向けに不正検知SDKを提供 - セキュアブレイン
ドコモ、個人情報の流出モニタリングサービス
パスワード管理製品のmacOS版をリリース - カスペ