MS、定例外パッチを公開 - IEのゼロデイ脆弱性を修正
日本マイクロソフトは、定例外のセキュリティ更新プログラム「MS12-063」を公開した。深刻度は「緊急」。
同プログラムは、「Internet Explorer」の累積的な脆弱性を解消するパッチ。「同6」から「同9」までを対象としている。
9月18日に同社がセキュリティアドバイザリを公開した「ExecCommand関数」におけるメモリ破損の脆弱性「CVE-2012-4969」を含むあわせて5件の脆弱性に対応した。
「CVE-2012-4969」は、細工したウェブサイト閲覧させることにより攻撃が可能。すでに標的型攻撃が確認されているほか、攻撃ツールへの転用も確認されている。
(Security NEXT - 2012/09/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
ホスティング管理ツール「Plesk Obsidian」に脆弱性 - アップデートで修正
「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も