MSの月例セキュリティプログラム、9月は「重要」2件のみ
日本マイクロソフトは、9月の月例セキュリティ更新プログラム2件を公開した。深刻度はいずれも「重要」。
今回のアップデートでは、予告どおり深刻度「緊急」のプログラムは含まれておらず、公開された2件はともに「重要」にレーティングされている。ぞれぞれ1件ずつ、あわせて2件の脆弱性を修正した。
「MS12-061」は、「Visual Studio Team Foundation Server 2010 SP1」に存在する脆弱性へ対応した。一方「MS12-062」では、「System Center Configuration Manager」の問題を解消している。
いずれもクロスサイトスクリプティングの脆弱性により、悪用された場合、特権の昇格が生じる可能性があるという。
また同社はセキュリティアドバイザリを公開。「Cisco Secure Desktop」「Cisco Hostscan」「Cisco AnyConnectセキュアモビリティクライアント」のActiveXに対してKill Bitを設定した。
(Security NEXT - 2012/09/12 )
ツイート
PR
関連記事
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消