CCC、ウェブ閲覧履歴を取得するポイントサービスを停止 - 再開は9月以降に
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)とオプトは、「Tポイントツールバー」利用者にポイントを付与するサービスの提供を一時停止している。
同サービスは、両社が共同で展開する会員向けのポイントサービス。広告配信のため会員からウェブの検索や閲覧履歴を取得する代わりに、ブラウザにインストールした同ツールバー上から検索を行ったユーザーへ、回数に応じてポイントを付与する。
同ツールは、取得したウェブアクセス履歴を外部に送信するが、送信データを暗号化していないことが利用者やセキュリティ専門家の指摘により判明。情報漏洩などを懸念する声が上がっていた。
こうした批判を受けて同社では、通信内容を暗号化するなど対応。さらに履歴情報の取得を停止し、8月中に新バージョンをリリースするとしていたが、サービス再開を9月以降に延期することを明らかにした。取得した情報については8月31日に削除する予定。
(Security NEXT - 2012/08/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起