MS、7月に公開した月例パッチ「MS12-043」を再リリース - 「MSXML 5.0」の脆弱性を修正
日本マイクロソフトは、8月の月例セキュリティ更新プログラムの公開にあわせ、7月に公開した「MS12-043」を再リリースした。
同プログラムは、Windowsに含まれる「Microsoft XMLコアサービス(MSXML)」の脆弱性「CVE-2012-1889」を修正するプログラム。問題の脆弱性は、「MSXMLオブジェクト」に存在しているもので、悪用されると任意のコードを実行されるおそれがある。深刻度は「緊急」としている。
7月のパッチでは、脆弱性の悪用が当時確認されていた「MSXML 3.0」の修正を優先。「同4.0」「同6.0」についても同時に修正したが、「同5.0」への対応については品質の確保を理由に見送っていた。今回の再リリースで修正し、同バージョンのユーザーに対して早期に適用するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2012/08/15 )
ツイート
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性