Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

不正アクセスの調査完了は6月となる見込み - ベクター

ベクターは、顧客の個人情報が保存されたサーバが不正アクセスを受けた問題で、対状状況を報告した。

3月に同社のサーバが4回にわたり不正アクセスを受けたことが判明。同サーバに26万1161件の個人情報が保存されていたことから、同社では被害状況の調査やセキュリティ対策を進めている。

同社によれば、3月23日以降、不正アクセスの痕跡は検知していないという。被害状況については現在も調査を継続中としており、完了は6月となる見込みとしている。

一方セキュリティ対策として、ファイアウォールやネットワークセグメントの見直しによる不正アクセス対策を実施。保有する個人情報の削減や暗号化、モニタリングの強化など進めている。

今後は、さらなるセキュリティの強化のほか、クレジット決済サービスの再開を目指し、クレジットカードのセキュリティ基準であるPCI DSSを取得する予定。

(Security NEXT - 2012/04/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ