Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Mozilla、脆弱性含むJavaプラグインの読込をFirefoxで無効化

「Firefox」を開発するMozillaは、Javaの脆弱性に配慮し、脆弱性を含むプラグインの読み込みを無効化する措置を実施した。

Windows版について、「Java SE 7 Update 2」「同6 Update 30」および旧バージョンに深刻な脆弱性が含まれており、すでに攻撃が発生していることからブロックリストに追加したもの。

対象となるプラグインを使おうとした場合、ダイアログを表示し、ユーザーが有効化の継続を選択しない限り、プラグインは無効化されるという。

Mac版についても同様の措置を実施する予定。Mozillaでは、脆弱性が修正された最新版へアップデートするよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2012/04/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

インシデントが前四半期比37.3%増 - サイト改ざんが約2.4倍
「Java SE」にアップデート - 脆弱性11件を解消
Oracle、四半期定例パッチを公開 - 脆弱性309件に対応
「Apache Tomcat」にアップデート - 複数脆弱性を修正
Adobe製フォーム作成管理ツールに悪用リスク高い脆弱性
「Firefox」に脆弱性、アップデートを公開 - 「クリティカル」との評価も
「Thunderbird」に複数脆弱性 - ブラウザ閲覧で影響
ブラウザドライバ管理ツール「WebDriverManager」にXXE脆弱性
先週注目された記事(2025年5月18日〜2025年5月24日)
「Spring Security」の一部メソッド制御に認可バイパスの脆弱性