Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ウェブ管理者の盲点を突く改ざん攻撃に注意 - トレンドが確認

トレンドマイクロは、ウェブ管理者が気が付きにくい改ざんの手口を確認しているとして、注意を呼びかけている。

同社が確認したのは、改ざんしたサイトへ誘導し、偽セキュリティ対策ソフトへ感染させる攻撃だが、検索サイトからアクセスした場合に限り、不正サイトに誘導するよう設定されていたという。

同社は、今回の攻撃についてウェブサイトの制御に利用する「htaccessファイル」を改ざんした手口と分析。ブックマークを用いてアクセスしていると気が付きにくいととして、管理者などへ注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2012/03/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サイトが改ざん被害、海外オンラインカジノへ誘導 - 拓大
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ
ベクトルDB「Milvus」に深刻な脆弱性 - クラスタ乗っ取りのおそれも
岐阜県の結婚支援サイトが改ざん - 個人情報流出は否定
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
「Apache Tomcat」に複数脆弱性 - 10月のアップデートで修正済み
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性