ウェブ管理者の盲点を突く改ざん攻撃に注意 - トレンドが確認
トレンドマイクロは、ウェブ管理者が気が付きにくい改ざんの手口を確認しているとして、注意を呼びかけている。
同社が確認したのは、改ざんしたサイトへ誘導し、偽セキュリティ対策ソフトへ感染させる攻撃だが、検索サイトからアクセスした場合に限り、不正サイトに誘導するよう設定されていたという。
同社は、今回の攻撃についてウェブサイトの制御に利用する「htaccessファイル」を改ざんした手口と分析。ブックマークを用いてアクセスしていると気が付きにくいととして、管理者などへ注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2012/03/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性
1Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が低水準
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
監視ソフト「WhatsUp Gold」に脆弱性 - アップデートで修正
ASUS製ルータの脆弱性、ベンダー発表以上に高リスク - 国内外で被害拡大
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
「FortiOS」関連で2件のセキュリティアドバイザリ - Fortinet
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性