Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

返信先FAX番号の誤記載で個人情報が漏洩 - パナソニック関連会社

パナソニックコンシューマーマーケティングは、研修会の案内状に記載された返信用のファックス番号に誤りがあり、参加申込書が第三者宅へ誤送信されたことを公表した。

同社開催の研修会の案内状兼申込書を、販売店61店にファックス送信した際、案内状に記載されていた返信用ファックス番号に誤りがあったもので、7件の参加申込書が一般の個人宅へ送信された。

7件のうち個人情報の記載があったのは4件で、研修に参加する販売店の従業員7人の氏名が含まれる。同社では判明後、対象となる販売店に報告と謝罪を行うとともに、誤送信先に対し書類の廃棄を依頼した。

(Security NEXT - 2012/02/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

メール誤送信で資料請求者のメアド流出 - 放送大学
案内メールを「CC」送信、顧客のメアド流出 - 丹後瓦斯
教育実習予定者の情報をメールで誤送信、入力ミスで - 静岡県立高
メールに別人の氏名を記載、作成データにずれ - 大阪スポーツみどり財団
上下水道親子サポーターの登録完了メールを前年度登録者に誤送信 - 岡崎市
シンポジウム申込者宛のメールで誤送信 - 総合地球環境学研究所
「メール119番通報」のテストメールで誤送信 - 和泉市
メール誤送信でキャンペーン応募者のメアド流出 - キングレコード
医学部の合否メールを誤送信、受験者のメアド流出 - 東海大
統一地方選挙立候補予定者の個人情報を誤送信 - 四国放送