Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

複数DNSのキャッシュサーバに期限切れレコードを保持する脆弱性

複数のDNSサーバのキャッシュサーバにおいて、上位ドメインサーバが設定したTTLの設定を経過しても、レコードを破棄せずに保持する脆弱性が見つかった。

上位DNSサーバでドメインが削除されても引き続きデータが保持され、本来存在しない情報をインターネット利用者が参照するおそれがある。

BIND 9では、「同9.8.1-P1」を含むすべてのバージョンが影響を受ける。また研究者による論文によれば、「DJB dnscach 1.05」「PowerDNS Recursor 3.3」のほか、「Windows Server 2008」には脆弱性が含まれるという。「Windows Server 2008 R2」は影響を受けない。

BINDを提供するISCでは、緊急パッチによる対応をしない方針で、プロトコルレベルの問題であるとしている。緩和策としては、DNSSECの利用が安全としている。

(Security NEXT - 2012/02/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性