Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、深刻度「緊急」4件含む月例パッチ9件を公開予定

日本マイクロソフトは、2月15日に月例セキュリティ更新プログラム9件を公開する予定だ。深刻度「緊急」のプログラム4件が含まれる。

深刻度がもっとも高い「緊急」にレーティングされているプログラム4件では、「Windows」や「Internet Explorer」「.NET Framework」に含まれる脆弱性を修正。いずれも悪用されるとリモートでコードが実行される可能性があるという。

のこりの5件は、深刻度が次に高い「重要」のプログラム。「Windows」や「Office」における特権の昇格、リモートのコード実行といった脆弱性を解消する予定。

(Security NEXT - 2012/02/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ