「PHP 5.3.9」にコード実行の脆弱性 - 実証コード公開される
JPCERTコーディネーションセンターは、「PHP 5.3.9」に脆弱性「CVE-2012-0830」が含まれており、悪用されるおそれがあるとして、注意喚起を行った。
2月2日に脆弱性が公開され、すでに実証コードが公開されているいることから、注意喚起を実施したもの。脆弱性が攻撃を受けた場合、リモートでコードを実行される可能性がある。
脆弱性を修正した「PHP 5.3.10」が公開されており、アップデートにより修正することが可能。「PHP 5.3.8」および以前バージョンについては、同脆弱性の影響を受けないが、ほかの脆弱性を含んでいるため、注意が必要。
同センターでは、使用しているバージョンを確認し、十分なテストを実施した上で最新版へアップデートするよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2012/02/06 )
ツイート
PR
関連記事
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ