「PHP 5.3.9」にコード実行の脆弱性 - 実証コード公開される
JPCERTコーディネーションセンターは、「PHP 5.3.9」に脆弱性「CVE-2012-0830」が含まれており、悪用されるおそれがあるとして、注意喚起を行った。
2月2日に脆弱性が公開され、すでに実証コードが公開されているいることから、注意喚起を実施したもの。脆弱性が攻撃を受けた場合、リモートでコードを実行される可能性がある。
脆弱性を修正した「PHP 5.3.10」が公開されており、アップデートにより修正することが可能。「PHP 5.3.8」および以前バージョンについては、同脆弱性の影響を受けないが、ほかの脆弱性を含んでいるため、注意が必要。
同センターでは、使用しているバージョンを確認し、十分なテストを実施した上で最新版へアップデートするよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2012/02/06 )
ツイート
PR
関連記事
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消
「BIND 9」にキャッシュポイズニングなど複数脆弱性
端末管理製品「LANSCOPE」の脆弱性狙う攻撃に注意喚起 - 米当局
ZohoのAD管理支援ツールに脆弱性 - アップデートで修正
脆弱性狙われる「Oracle EBS」、定例パッチでさらなる修正
Oracle、定例パッチを公開 - 脆弱性のべ374件を修正
