「BIGLOBEメール」のフィッシングサイトが発生 - 類似攻撃に注意を
NECビッグローブとフィッシング対策協議会は、ウェブメールサービスを装ったフィッシングサイトが発生しているとして、利用者に注意を喚起した。
今回確認された攻撃は、NECビッグローブのウェブメールサービス「BIGLOBEメール」を装い、利用者の「ID」や「パスワード」を奪うフィッシングサイト。
すでに問題のサイトは、停止しているが、今後類似した攻撃が発生する可能性がある。フィッシング対策協議会では、同様の攻撃を見つけた場合は連絡してほしいと呼びかけている。
(Security NEXT - 2012/01/23 )
ツイート
PR
関連記事
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
メールセキュ製品「Libraesva ESG」に脆弱性 - すでに悪用も、国家関与か
フィッシング報告約19万件 - URLは前月比1割減
偽「国勢調査」に注意 - 罰則で不安煽り、記念品で関心引く
システムに不正アクセス、予約者にフィッシングメール - 沼津リバーサイドホテル
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
フィッシング対策協議会、設立20周年記念セミナーを11月開催
「Movable Type」のPWリセット機能に複数脆弱性 - 修正版公開