アメーバに不正アクセス、会員5万人が一時退会状態に - データ損失や漏洩は発生せず
大手ブログサービス「アメーバ」が、不正アクセスを受け、約5万人のユーザーが一時サービスを利用できない状態に陥った。すでにサービスは復旧している。
同サービスを運営するサイバーエージェントによれば、12月24日21時半ごろに不正アクセスを受けたもので、同サービスへ登録している会員約5万件のIDが退会状態となり、投稿や関連サービスを一時利用できなくなったという。
同社では、翌25日0時ごろに被害を把握。全データを不正アクセスが発生する前の状態へ戻し、12月26日8時に復旧した。データの損失や改ざん、個人情報の流出、仮想通貨の不正利用などは発生していないとしている。
同社では今回の不正アクセスについて、警察に被害状況を報告し、関連資料を提出。原因などを調べている。
(Security NEXT - 2011/12/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
不正アクセスにより採用情報ページでシステム障害 - 日東エネルギー
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
配達予定通知など行う佐川急便の会員制サービスにPWリスト攻撃
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
一部利用者でメールアドレスが変更される被害 - So-net
ウェブメールに対する攻撃試行を観測 - 成功は確認されず
中高生向け動画教材サイトにSQLi攻撃 - 新興出版社啓林館
自治体向け電子申請システムにPWリスト攻撃 - 約400人に影響か