アメーバに不正アクセス、会員5万人が一時退会状態に - データ損失や漏洩は発生せず
大手ブログサービス「アメーバ」が、不正アクセスを受け、約5万人のユーザーが一時サービスを利用できない状態に陥った。すでにサービスは復旧している。
同サービスを運営するサイバーエージェントによれば、12月24日21時半ごろに不正アクセスを受けたもので、同サービスへ登録している会員約5万件のIDが退会状態となり、投稿や関連サービスを一時利用できなくなったという。
同社では、翌25日0時ごろに被害を把握。全データを不正アクセスが発生する前の状態へ戻し、12月26日8時に復旧した。データの損失や改ざん、個人情報の流出、仮想通貨の不正利用などは発生していないとしている。
同社では今回の不正アクセスについて、警察に被害状況を報告し、関連資料を提出。原因などを調べている。
(Security NEXT - 2011/12/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サイトが改ざん被害、海外オンラインカジノへ誘導 - 拓大
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ
メールアカウントがスパム踏み台に - 電気自動車の充電設備事業者
サカタのタネにサイバー攻撃 - 侵入痕跡を確認
岐阜県の結婚支援サイトが改ざん - 個人情報流出は否定
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
