2010年に国の行政機関や独法で発生した個人情報漏洩は2504件
一方、独法では1421件(70.8%)が紛失によるもの。そのうち1199件は配送事故による紛失だった。次に多かったのが誤送付や誤送信で22.8%。ネット上に流出したケースは10件で、そのうち1件がウイルス感染によるものだった。
独法の場合、90.5%と大半が5件以内の漏洩だったが、101人以上の個人情報が流出したケースが77件にのぼっており、全体の1.3%にあたる27件では1001人分以上の個人情報が漏洩した。
発生組織は、郵便貯金・簡易生命保険管理機構が1142件で71.9%を占める。次いで日本年金機構(12.2%)、住宅金融支援機構(6%)が多い。
発生後の対応状況を見ると、行政機関では69.7%、独法では91.9%が「本人などへの情報提供」を実施。一方で「漏洩の公表」は行政機関が23.1%、独法では15.1%にとどまっている。再発防止策については、すべての事案で実施したとしている。
処分状況では、行政機関の漏洩において1件を刑事告発。9件で懲戒処分、121件について懲戒処分以外の処分を行った。独法では4件について懲戒処分、24件について懲戒以外の処分を実施した。また法務省の漏洩1件について訴訟が提訴されているという。
(Security NEXT - 2011/11/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2024年9月1日〜2024年9月7日)
先週注目された記事(2024年8月4日〜2024年8月10日)
先週注目された記事(2024年7月28日〜2024年8月3日)
2Qの脆弱性届け出は112件 - 前四半期から半減
先週注目された記事(2024年7月14日〜2024年7月20日)
先週注目された記事(2024年6月30日〜2024年7月6日)
先週注目された記事(2024年6月23日〜2024年6月29日)
サイトでの個人情報提供、4分の3がセキュリティを意識
先週注目された記事(2024年6月16日〜2024年6月22日)
個人情報漏洩などの報告処理、前年比約1.7倍に - 指導や助言も大幅増