「iPhone 5GS発売」と騙しマルウェアへ感染させるスパムに注意 - Macには感染せず
複数セキュリティベンダーが、Appleの最新スマートフォンに便乗したスパムが発生しているとして、注意を呼びかけている。

F-Secureが発見したスパムメール
問題のスパムは、Appleが10月4日の製品発表イベントで発表すると憶測が出ている「iPhone」最新機種の話題に便乗したもの。「金曜日にiPhone 5GSが発売」などと騙してユーザーに興味を持たせ、リンクをクリックさせる手口だった。
誤ってリンクをクリックすると不正サイトへ誘導され、実行ファイル「iphone5.gif.exe」がダウンロードされる。
同プログラムはボットで、誤ってファイルを開いて感染すると、IRC経由で遠隔からコントロールされ、情報漏洩など被害が発生する可能性がある。「Windows」プラットフォームをターゲットとしており、同じAppleが提供する「Mac OS X」には感染しないという。
同プログラムを検知したセキュリティベンダーのSophosでは「Mal/Zapchas-A」、F-Secureでは「IRC-Worm.Generic.2106」として対応。各社不審メールへの注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2011/10/04 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、Apple製品に見つかったゼロデイ脆弱性に注意喚起
Apple、「iPhone」などスマートデバイス向けにセキュリティ更新
「iOS」「iPadOS」に「VoiceOver」でパスワード漏洩のおそれ
先週注目された記事(2024年7月28日〜2024年8月3日)
Apple、「iPhone」や「iPad」などのセキュリティアップデートを公開
Apple、「iOS」「iPadOS」のセキュリティアップデートを公開
米当局、Apple製品で修正されたゼロデイ脆弱性に注意喚起
「iOS」にゼロデイ脆弱性、アップデートが公開 - 旧端末向けにも
Apple、「iOS 17.1」「iPadOS 17.1」を公開 - 2世代前にもアップデート
Apple、ゼロデイ脆弱性を修正した「iOS 16.7.1」「iPadOS 16.7.1」を公開