多重感染発生する「TROJ_DLOADER」が上位 - 「WORM_ANTINNY」も活発

トレンドマイクロは、6月の国内外におけるマルウェアの検知状況を取りまとめた。多重感染を引き起こす「TROJ_DLOADER」が8位に入ったほか、「WORM_ANTINNY」の亜種も3種がランクインしている。
同社がまとめた不正プログラム検出ランキングによると、国内とワールドワイドともにUSBメモリで感染を広げ、「Conficker」としても知られる「WORM_DOWNAD.AD」が首位だった。
国内とワールドワイドで異なる特徴が見られたのは、ファイル共有ソフト経由で感染する「WORM_ANTINNY」の検出状況。ワールドワイドではランキングに入っていないものの、国内では3種がトップ10圏内に入っている。
また国内では「TROJ_DLOADER」が圏外から8位に上昇している。感染するとに不正サイトへ接続し、ほかの不正プログラムをダウンロードして多重感染を引き起こす性質があり、警戒が必要となっている。
(Security NEXT - 2011/07/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
2024年の不正アクセス届出166件 - 脆弱性や設定不備が標的に
先週注目された記事(2025年2月16日〜2025年2月22日)
2024年4Qのセキュ相談 - 「不正ログイン」が45%増
2024年4Qのインシデントは約8%増 - 「FortiManager」脆弱性の侵害事例も
先週注目された記事(2024年12月29日〜2025年1月4日)
先々週注目された記事(2024年12月22日〜2024年12月28日)
先週注目された記事(2024年10月27日〜2024年11月2日)
「偽警告」相談が半減するも油断禁物 - 引き続きサポート詐欺に警戒を