Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

シニア向け情報提供サイトで会員情報が一時閲覧可能に - 一部カード情報も

シニア向けに雇用や趣味などの情報を提供する会員制サイト「narp club」において、会員1万3690人の個人情報がネット上から閲覧可能な状態だったことがわかった。

同サイトを運営するベネフィット・ワンによれば、5月17日から6月7日までの間、同サイトの個人会員、およびすでに退会している会員1万3690人の個人情報が、外部から閲覧可能な状態だったという。また毎日コムネットの株主優待制度の利用者情報も一部含まれる。

保存されていた情報は会員によって異なり、約6600人については氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどが閲覧可能だった。また1428件については銀行口座番号が、277件についてはクレジットカード情報が含まれ、それ以外の会員についても氏名が記載されていた。

同社によれば、委託先がサーバの入れ替えを行った際、利用したテストサーバにデータが残存。設定ミスがありインターネット経由で個人情報が閲覧可能な状態になったという。データはすでに削除し、現在は閲覧できない状態になっており、不正利用なども確認されていない。

同社では、対象となる会員に個別に連絡するとともに、カード会社と連携して不正利用を監視するなどの対応を行うとしている。

(Security NEXT - 2011/06/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

オープンスクール申込者の個人情報が閲覧可能に - 群馬の中等教育学校
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ
ビジネスプランコンテストの応募システムに不備、改修時に発生 - 日本政策金融公庫
個人情報が外部から閲覧可能に、権限変更漏れで - クマ財団
中学校でテスト解答用紙を保護者に誤配信 - 名護市
学生個人情報をスケジュール管理ソフトで教員間に誤共有 - 中京大
e講習受講者情報が閲覧可能に - プレストレストコンクリート工学会
移行時に注文データが異なる個人情報と紐づく不具合 - ambie
アシカ愛称募集で個人情報が閲覧可能に - 南知多ビーチランド
旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市