Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

シニア向け情報提供サイトで会員情報が一時閲覧可能に - 一部カード情報も

シニア向けに雇用や趣味などの情報を提供する会員制サイト「narp club」において、会員1万3690人の個人情報がネット上から閲覧可能な状態だったことがわかった。

同サイトを運営するベネフィット・ワンによれば、5月17日から6月7日までの間、同サイトの個人会員、およびすでに退会している会員1万3690人の個人情報が、外部から閲覧可能な状態だったという。また毎日コムネットの株主優待制度の利用者情報も一部含まれる。

保存されていた情報は会員によって異なり、約6600人については氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどが閲覧可能だった。また1428件については銀行口座番号が、277件についてはクレジットカード情報が含まれ、それ以外の会員についても氏名が記載されていた。

同社によれば、委託先がサーバの入れ替えを行った際、利用したテストサーバにデータが残存。設定ミスがありインターネット経由で個人情報が閲覧可能な状態になったという。データはすでに削除し、現在は閲覧できない状態になっており、不正利用なども確認されていない。

同社では、対象となる会員に個別に連絡するとともに、カード会社と連携して不正利用を監視するなどの対応を行うとしている。

(Security NEXT - 2011/06/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

アシカ愛称募集で個人情報が閲覧可能に - 南知多ビーチランド
旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
健康ポイント参加者宛の案内メールで誤送信 - 鏡野町
個人情報が閲覧可能に、システムメンテ時の不備で - メルセデス・ベンツ日本
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
フォーム編集ページへ誤リンク、個人情報が閲覧可能に - お茶大
イベント申込フォームで設定ミス、オーナー権限移行時に - 和洋女子大