日本ユニシス、ウェブサイトの安全運用を支援するソリューション
日本ユニシスは、ウェブサイトの安全な運用を支援するセキュリティサービス「Webセキュア・クリニック・ソリューション」を、7月15日より提供開始する。
同ソリューションは、安全なウェブサイトの運用にあたり対応すべきセキュリティ対策を多面的に提供するサービス。今回は第1弾として、3機能を提供する。
「Web開発に携わる責任者向けセキュリティeラーニングサービス」は、開発や要件定義にあたり必要な知識を学べる開発責任者や委託もと責任者向けサービス。
さらに「脆弱性診断サービス」では、テストや運用字にウェブサイトのセキュリティチェックを行うことが可能。また「改ざん検知・変更管理ソリューション」を用意している。今後は常時監視サービスやWAFソリューションなども順次追加される予定。
(Security NEXT - 2011/06/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
USBメモリ接続だけで情報収集するフォレンジックツール
フィッシング詐欺やスパイウェアに対応 - Norton最新シリーズ
ライムライト、CDNサービスによるコンテンツ保護サービスに新機能
顔認証サービスのパートナープログラムを提供 - パナソニック
Windows Server向け製品に新版、ネットワーク脅威対策を強化 - カスペ
ウェブゲートウェイサービスの不正サイト遮断機能を強化 - IIJ
独自の認定資格「認定脆弱性診断士」をスタート - GSX
ウェブエンジニア向けにセキュア開発の学習サービス - Flatt Security
小規模組織向けセキュリティ対策製品に新版 - カスペ
コンシューマー向けESET製品に新版 - キヤノンMJ