試験問題を質問サイトに投稿した受験生が逮捕
京都大学などの入試問題が、インターネットの質問サイトへ試験時間中に投稿された問題で、関係したと見られる受験生が偽計業務妨害の疑いで逮捕された。
今回の件を受け、関連する大学では被害届を提出。警察による捜査が進められていたもの。書き込みには携帯電話が利用されており、関連する受験生を特定し、京都府警は3月3日に東北地方の予備校生を逮捕した。
早稲田大では、投稿された内容と酷似した答案1枚を発見し、答案を作成した受験生を不正行為と断定し、結果をすべて無効にした。また他大学についても、捜査により不正が判明した場合には、合格の取り消しなど対応を検討するとしている。
(Security NEXT - 2011/03/04 )
ツイート
PR
関連記事
消防設備士試験で他人の受験票 - 消防試験研究センター
試験合格書類を誤って両面印刷、裏面に別人情報 - 長野県下水道公社
県立高で個人情報含む資料をグループウェアに誤掲載 - 宮城県
宅建試験受験者の写真票を紛失 - 不動産適正取引推進機構
メアド含むファイルを同報メールに誤添付 - ハングル能力検定協会
研究室外に置いた廃棄予定パソコン3台が所在不明に - 日工大
通勤中にUSBメモリ紛失、その後回収 - 新潟県工業技術総合研究所
マイナンバーカードが入った生徒の財布を紛失 - 埼玉県の高校
生徒の個人情報含む教育簿を一時紛失 - 金沢大付属中
生徒の個人情報含むUSBメモリを紛失 - 雲雀丘学園高校