2010年第4四半期の脆弱性届け出、大幅減に - IPAまとめ
脅威別に見ると、最も多いのはサイトへの偽情報の表示(40%)で、ドメイン情報の挿入(26%)、データの改ざんおよび消去(15%)となっている。
また修正完了した脆弱性のうち56%は、届出から1年以上経過していた。また現在取扱中の約半数にあたる218件は、届出から2年以上経過しているという。
(Security NEXT - 2011/01/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年10月12日〜2025年10月18日)
先週注目された記事(2025年10月5日〜2025年10月11日)
先週注目された記事(2025年9月28日〜2025年10月4日)
先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)
監視カメラやNASを狙う「Mirai」感染活動を引き続き観測 - JPCERT/CC
先週注目された記事(2025年9月14日〜2025年9月20日)
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
先週注目された記事(2025年8月31日〜2025年9月6日)
先週注目された記事(2025年8月24日〜2025年8月30日)
先週注目された記事(2025年8月17日〜2025年8月23日)