日立電サとトレンドが協業、サイト保護をSaaS型サービスで提供
日立電子サービスとトレンドマイクロは協業し、ウェブサイトの脆弱性診断や常時監視を行う「Webサイトプロテクションサービス」を提供開始した。
同サービスは、トレンドマイクロの総合サーバセキュリティソリューション
「Trend Micro Deep Security」の各セキュリティ機能をSaaS形式で提供するもので、「診断」と「監視」の2メニューを用意している。
「診断」サービスでは、サーバやウェブアプリケーションの脆弱性を診断するほか、サーバの運用、管理面の診断も行う。料金は31万5000円から。
一方「監視」サービスでは、不正侵入防御やウェブアプリケーション保護、改ざん監視が行える。SQLインジェクションやクロスサイトスクリプティングなどの攻撃を防ぐほか、改ざんが発生した場合に通知する。月額利用料は8万9250円から。
(Security NEXT - 2011/01/11 )
ツイート
PR
関連記事
顧客取引データ保存されたディスク2枚が所在不明 - 西村証券
サイト侵害で個人情報流出の可能性 - 幼児向け通信教材会社
説明会の参加者向けメールで誤送信 - 鳥取労働基準監督署
Elasticのエンドポイント対策「Elastic Defend」に脆弱性 - 修正版を提供
2025年9月も300件強のDDoS攻撃を観測 - IIJレポート
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
「NVIDIA App」インストーラに脆弱性 - 権限昇格のおそれ
先週注目された記事(2025年11月2日〜2025年11月8日)
市内全世帯向けデジタル金券の配送中に一部紛失 - 太田市
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
