Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、セキュリティ更新プログラム17件を公開 - 40件の脆弱性を解消

「MS10-102」は、「Hyper-V」においてゲスト仮想マシンにドライバを導入し、特別なパケットを送信することでサービス停止がおこる脆弱性。サーバ上で動作する他ゲストOSにも影響を及ぼす可能性がある。

「MS10-103」では、「Microsoft Publisher」における5件の脆弱性を解消している。同ソフトにはファイル解析に問題があり、メールやウェブ経由でファルを開いた場合にリモートでコードが実行されるおそれがあるという。

「Office」のグラフィックフィルターに問題があり、細工されたファイルを読み込んだ際にコードが実行される脆弱性を「MS10-105」で対応した。影響を受けるのは、「Office XP」「同2003」のみだが、「同2007」や「同2010」に対しても多層防御を目的にプログラムが提供される。

「MS10-093」から「MS10-097」については、ネットワーク上のライブラリを読み込む脆弱性を解消するプログラム。「Windowsムービーメーカー」や「Windows Mediaコンバータ」「アドレス帳」「インターネットサインアップウィザード」などにおける不具合を修正した。

(Security NEXT - 2010/12/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「PowerCMS」に6件の脆弱性 - 修正版が公開
「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正