「PGP Desktop」に改ざんを検知できない脆弱性
「PGP Desktop」の一部バージョンに、署名されたメッセージの改ざんを検知できない脆弱性が含まれているとして、Symantecや専門機関が注意喚起を行っている。
「PGP Desktop 10.1.0」および「PGP Desktop 10.0.3」や以前のバージョンにおいて、署名されたデータに未署名のデータが混入していても、メッセージ全体が署名されていると誤って表示してしまう脆弱性が含まれているという。
最新版へアップデートすることで脆弱性を解消することが可能。また「PGP Command Line」には同様の脆弱性は含まれていないという。
(Security NEXT - 2010/11/22 )
ツイート
PR
関連記事
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因