Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

14件の脆弱性を解消したFirefox最新版 - Windows版やMac版特有の脆弱性にも対応

Mozillaは、メモリ破壊など深刻な脆弱性を解消したブラウザの最新版「Firefox 3.6.9」および「同3.5.12」を公開した。

「同3.6.9」では、重要度「最高」とされる脆弱性11件をはじめ、「高」「中」「低」それぞれ1件の問題を解決。一方「同3.5.12」は、「同3.6.9」において「最高」に設定されていた「SJOW」の脆弱性が「高」のため、「最高」の脆弱性が10件、「高」が2件、「中」「低」それぞれ1件に対応した。

今回のセキュリティアップデートでは、フレームセットにおいて整数オーバーフローが発生したり、「TransformText」におけるヒープバッファオーバーフローの脆弱性を解消。「Windows XP」において不正なライブラリを読み込む可能性や、フォントに起因するMac版の脆弱性についても対処している。

(Security NEXT - 2010/09/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消
「BIND 9」にキャッシュポイズニングなど複数脆弱性
端末管理製品「LANSCOPE」の脆弱性狙う攻撃に注意喚起 - 米当局
ZohoのAD管理支援ツールに脆弱性 - アップデートで修正
脆弱性狙われる「Oracle EBS」、定例パッチでさらなる修正
Oracle、定例パッチを公開 - 脆弱性のべ374件を修正