運用サーバに不正アクセス、漏洩や改ざんは発生せず - 丸紅インフォテック
丸紅インフォテックは、同社が運用するサーバが、海外より不正アクセスを受けたことを明らかにした。ファイルを設置されたが、情報漏洩や改ざんなどは確認されていない。
同社によれば、運用するサーバ1台に対し、7月27日にインドネシアのIPを発信源とする不正アクセスが発生したもの。「Gumblar」による攻撃ではなかったが、サーバ上にファイル1件が設置された。
同社ではサーバをネットワークから切断してサービスを停止。調査を実施した結果、データの改ざんや消去などは確認されておらず、外部への情報漏洩もなかったという。問題のサーバは現在も隔離されており、同社では権限の見直しや脆弱性テストを実施した上であらたなサーバで再開するとしている。
(Security NEXT - 2010/08/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
不正アクセスにより採用情報ページでシステム障害 - 日東エネルギー
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
配達予定通知など行う佐川急便の会員制サービスにPWリスト攻撃
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
一部利用者でメールアドレスが変更される被害 - So-net
ウェブメールに対する攻撃試行を観測 - 成功は確認されず