ウェブ改ざんの修正漏れが判明、ウイルス感染の可能性 - 東電子会社
東京電力の子会社で、7月にウェブサイトの改ざんを公表していたリビタは、再開したウェブサイトの一部ページに改ざんの修正漏れがあったことを明らかにした。
改ざんが発生したのは、同社が運営するウェブサイト「シェアプレイス」。ウイルス「Gumblar」による改ざんが7月11日早朝に発生、その後同月13日に修正が完了したとして15日に被害を公表し、利用者へウイルス感染の確認を呼びかけていたが、8月2日に再度チェックを行ったところ、問い合わせページの改ざんが修正されていないことに気が付いたという。
同社では8月4日にウェブサイトを閉鎖。7月11日から同日までに同サイトを閲覧した場合、ウイルスへ感染しているおそれがあった。同社のコーポレートページについては、異なるサーバで運営しているため改ざんは発生しなかった。
同社はサイトの利用者に対し、感染の有無を確認するよう呼びかけている。また同社では感染の原因について詳細な調査を実施する方針。
(Security NEXT - 2010/08/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サイトが改ざん被害、別サイトへ誘導 - 富山市内の商業施設
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも
サイト改ざんで異なるページを表示 - アルパインツアーサービス
RSSフィードが改ざん、外部サイトのリンク混入 - リョーサン菱洋HD
財布通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
ランサム感染でネットワーク遮断、授業は継続 - 宮学女大
有形文化財サイトが改ざん、修正時の設定変更を失念 - 秋田市
「ICS」の侵害チェック、改ざんで見逃しも - 事例踏まえて慎重に判断を
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性