64ビット版「Windows 7」や「Windows Server 2008 R2」に脆弱性 - MSがアドバイザリ
マイクロソフトは、「Canonical Display Driver(cdd.dll)」に関する脆弱性が見つかったとしてアドバイザリを公表した。
今回脆弱性が見つかったのは、「GDI」「DirectX」の描画を扱うドライバ。脆弱性が悪用された場合、利用者の意図に反してシステムが停止したり、再起動するほか、可能性は低いものの、任意のコードが実行されるおそれがある。
影響を受けるのは、64ビット版の「Windows 7」や「Windows Server 2008 R2」で、脆弱性に対する攻撃は現在確認していないという。
同社では、セキュリティ更新プログラムの開発を進めており、提供できる品質を確保次第公開する予定で、定例外も含め提供方法を検討している。
(Security NEXT - 2010/05/19 )
ツイート
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性