Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

脆弱性DBの登録件数が8000件を突破 - IPA

情報処理推進機構(IPA)は、2010年第1四半期における脆弱性対策情報データベース「JVN iPedia」の登録状況について取りまとめた。海外の情報を中心に362件が登録され、8000件を突破した。

新規に登録された情報は、米国国立標準技術研究所(NIST)のデータベース「NVD」から収集した333件をはじめ、国内製品開発者から収集した3件、JVNから収集したもの26件を追加し、累計8008件に達している。

件数ベースで見ると、「バッファエラー」が53件でもっとも多く、次いで「コードインジェクション」が42件と目立った。さらに「リソース管理の問題(32件)、「認可・権限・アクセス制御の問題(26件)が続いている。

深刻度別に見ると、もっとも高い「危険」が61%、「警告」が36%と大半を占めている。もっとも低い「注意」はわずか3%だった。登録された脆弱性の多くはアプリケーションに関する脆弱性となっている。

(Security NEXT - 2010/04/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
1Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が低水準
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響
先週注目された記事(2025年4月6日〜2025年4月12日)
先週注目された記事(2025年3月30日〜2025年4月5日)
先週注目された記事(2025年3月23日〜2025年3月29日)
先週注目された記事(2025年3月16日〜2025年3月22日)
先週注目された記事(2025年3月9日〜2025年3月15日)