Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

人気mixiアプリ事業者の開発用サーバが改ざん - mixiプロフィールページでウイルス感染のおそれ

「マイミク通信簿」といったmixiアプリを提供している空飛ぶの開発作業用サーバが外部から不正アクセスを受け、改ざんされていたことがわかった。

同社によれば、開発中のアプリが改ざんされたサーバで運用されており、同社プロフィールページ上で改ざんされた一部の開発中アプリを表示していたことから、2月16日17時46分ごろからアプリの公開を停止した2月25日21時までに同ページへPCでアクセスしたユーザーが不正サイトへ誘導され、ウイルスに感染するおそれがあったという。

同社の他公開アプリについては、別のサーバで管理されており、影響ないとしている。またmixi上でウイルスの感染が発生したが、mixi自体は問題なかったとしている。

同社では、すべてのアプリを停止したが、安全確認を実施しており、安全性を確認した上で順次配信を再開する。また問題の期間中に同社プロフィールページを閲覧したユーザーへ、ウイルス感染の確認や駆除を行うよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2010/03/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出
岡山県が運営する複数サイトで改ざん - 一時復旧するも再び被害
予約サイトで個人情報流出の可能性 - 医学製薬関係者向け旅行会社
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
子会社サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 - 福岡ひびき信金
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
サイトが改ざん被害、オンラインカジノへ誘導 - 東京外大
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会