Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

子会社でメール誤送信が発生、取引先担当者のアドレス流出 - パナソニック関連会社

パナソニックエレクトロニックデバイスは、子会社の従業員がメール送信時に操作を誤り、取引先担当者34人分のアドレスが流出したと発表した。

従業員が業務でメールを送信した際に設定ミスが発生したもの。取引先30社の担当者へ送付する際に宛先の記載を誤り、34人分の氏名、会社名、メールアドレスが表示された状態で送られた。

同社では判明後、関係者に対し事故の報告と謝罪を行い、関係官庁への報告も行った。不正利用などは確認されていない。

(Security NEXT - 2010/02/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
メールを「CC」送信で学生のメアド流出 - 神戸外大生協
医療関係者向け講演会案内メールで誤送信、取消機能で再発 - EAファーマ
メール本文に関係者アドレスを記載、削除し忘れ流出 - 神奈川県
兵庫県、「はばタンPay+」のシステムを改修 - 申請受付を再開
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
CDN導入時に設定ミス、複数フォームで個人情報を誤表示 - スカイマーク
買収予定関係者に個人情報含む用地実測図を誤送信 - 新潟県
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性