Gumblar亜種でサイトが3カ月以上改ざん状態に - ウェッジHD子会社
ウェッジホールディングスの子会社であるエースデュースのウェブサイトが、外部より不正アクセスを受け、改ざんされていたことがわかった。
同社によると、今回判明した改ざんの原因は「Gumblar亜種」によるもので、改ざんされていた期間は2009年10月30日から2010年2月2日まで3カ月以上に及ぶという。改ざんされたページを閲覧した場合、不正サイトへ誘導されウイルスに感染するおそれがあった。
ウェブサイトで個人情報は取り扱っておらず漏洩のおそれについては否定しており、親会社であるウェッジHDのウェブサイトについても、別のサーバで運営していたとして影響はなかったとしている。
エースデュースでは、ウェブサイトの修正を12日に終え、利用者へオンラインスキャンなどウイルスを駆除する方法をウェブサイトで案内している。
(Security NEXT - 2010/02/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
化粧品メーカーがサイト改ざん被害 - マルウェアDLのおそれ
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
研究用サーバが改ざん、オンラインカジノへのリンク - 札幌市立大
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報