「Share」や「Perfect Dark」で入手したアニメを動画を提供したネットカフェに家宅捜索
千葉県警らは、店内において無断でアニメーションを配信していたインターネットカフェ「まんがランド本八幡店」ほか3カ所を、著作権法違反の疑いで家宅捜索した。
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)によれば、問題の店舗では2010年1月13日から15日ごろにかけて、アニメ「機動戦士ガンダム」や「メジャー MAJOR」「ドラゴンボール」など3作品を、3回にわたり店内のパソコンへ配信し、客2人に上映したという。
上映した動画は、「Share」や「Perfect Dark」などファイル共有ソフトを通じて入手し、店内のサーバに保存。閲覧できる状態としていた。2009年12月に一般からの情報提供があり発覚したもので、店舗からパソコン3台、サーバ7台、ハードディスク26台などが押収されている。
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)
http://www2.accsjp.or.jp/
(Security NEXT - 2010/01/27 )
ツイート
PR
関連記事
就農準備資金受給者への連絡メールで誤送信で - 福島県農業振興公社
病院看護師が電子カルテ画像を知人に送信、患者氏名は墨塗り - 長野県
企業サイトが改ざん、無関係の通販サイトが表示 - カイゼンベース
講師事務所がランサム被害、研修受講生氏名などが流出か - INPIT
「HashiCorp Vault」のLDAP認証で多要素認証バイパスのおそれ
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外パッチ
「Dell PowerProtect Data Domain」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「NVIDIA Triton Inference Server」に複数の深刻な脆弱性
休暇中に作業、個人情報含むUSBメモリを紛失 - 印西市