2009年12月のSQLインジェクション攻撃件数、2009年中最低 - 1年で約500分の1に
ラックは、2009年12月に同社のセキュリティ監視センターで観測したSQLインジェクションの攻撃件数を取りまとめた。
同月のSQLインジェクション攻撃は、前月の4万4090件から大きく減少して3万83件となり、2009年における最低件数を記録した。2009年は、1月が150万8852件ともっとも多く、その後減少して5月には10万件を割った。ただし4万件以下となったのは、12月と9月(3万4761件)のみ。
2009年12月の件数はここ2年間を見ても3番目に低い件数で、SQLインジェクション攻撃のピークを迎えた2008年12月の1502万7791件と比較すると、約500分の1の水準となっている。
(Security NEXT - 2010/01/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
1Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が低水準
1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響
4Qの脆弱性届出は163件 - ウェブサイト関連が約2.6倍
4Qの「JVN iPedia」登録は6894件 - 「NVD」公開遅延で減少
危険な脆弱性タイプのランキング - CSRFやコード挿入が上昇
3Qの「JVN iPedia」登録は8763件 - 前四半期の6倍に
3Qの脆弱性届出は116件 - 前四半期から4.5%増
2Qの脆弱性届け出は112件 - 前四半期から半減
「JVN iPedia」登録、前四半期から4割減 - 累計20万件を突破
2023年4Qの「JVN iPedia」登録、前四半期の約1.6倍に