トレンドマイクロ「InterScan Messaging Security Suite」にBINDの脆弱性
トレンドマイクロは、同社製品「InterScan Messaging Security Suite」が、BINDの脆弱性が影響を受けるとして修正プログラムを公開した。
BINDの脆弱性は2009年7月に公表されており、外部より細工が施されたダイナミックアップデートパケットを受信した場合にサービス拒否が発生する可能性がある。すでに攻撃コードも公開されている。
影響を受けるのは、「InterScan Messaging Security Suite 7.1」のLinux版と「同7.0」のWindows版、Linux版、Solaris版。同社では16日よりアップデートの提供を開始している。
また、BIND 9.6以降はWindows 2000をサポートしていないため、同社ではBINDモジュールを更新したリパック版を用意している。
トレンドマイクロ
http://www.trendmicro.co.jp/
(Security NEXT - 2009/12/17 )
ツイート
PR
関連記事
「Apache Airflow」に脆弱性 - 接続情報が漏洩するおそれ
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「SolarWinds WHD」に深刻な脆弱性 - 過去の修正をバイパス
「Chrome」にアップデート - 「V8」に関する脆弱性3件を修正
「MS Edge」の脆弱性3件を修正 - 一部「クリティカル」との評価も
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件を修正