トレンドマイクロ「InterScan Messaging Security Suite」にBINDの脆弱性
トレンドマイクロは、同社製品「InterScan Messaging Security Suite」が、BINDの脆弱性が影響を受けるとして修正プログラムを公開した。
BINDの脆弱性は2009年7月に公表されており、外部より細工が施されたダイナミックアップデートパケットを受信した場合にサービス拒否が発生する可能性がある。すでに攻撃コードも公開されている。
影響を受けるのは、「InterScan Messaging Security Suite 7.1」のLinux版と「同7.0」のWindows版、Linux版、Solaris版。同社では16日よりアップデートの提供を開始している。
また、BIND 9.6以降はWindows 2000をサポートしていないため、同社ではBINDモジュールを更新したリパック版を用意している。
トレンドマイクロ
http://www.trendmicro.co.jp/
(Security NEXT - 2009/12/17 )
ツイート
PR
関連記事
セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ