法務省、改正個人情報ガイドラインを施行
法務省は、改正した同省所管事業分野の個人情報保護ガイドラインを11月1日に施行した。
政府における個人情報ガイドラインの共通化に対応したもので、7月から8月にかけてパブリックコメントを実施し、意見を反映した上で改正した。名称の共通化や運用における具体的事例を記述なども追加している。
また法律の趣旨が明確になるよう、従来の漏洩事故の措置だけでなく、目的外利用といった違法行為が発覚した場合の内容や、勧告,命令の考え方を記載した。さらにパブリックコメントの意見を反映し、「二次被害防止策の実施」についても規定を設けている。
(Security NEXT - 2009/11/06 )
ツイート
PR
関連記事
【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
DV被害者情報を保育施設で加害者に誤提供 - 奈良市
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性