Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

セキュリティゲートウェイ「ACCESSGUARDIAN」に脆弱性 - 修正プログラムが公開

キヤノンITソリューションズが販売するウェブセキュリティゲートウェイ「ACCESSGUARDIAN」において、クロスサイトスクリプティングの脆弱性が見つかった。

脆弱性が明らかになったのは、「同Version 3.0.14」や「同Version 3.5.6」を含む以前のバージョン。認証処理にクロスサイトスクリプティングの脆弱性が含まれており、攻撃を受けた場合、利用者のブラウザ上でスクリプトが実行されるおそれがある。

同社では脆弱性を解消した修正プログラム「同Version 3.0.16」「同Version 3.5.9」を公開。アップデートを呼びかけており、専用モジュールなど導入している利用者にはサポートへ相談するようアナウンスしている。

脆弱性情報を掲載しているJVNによれば、同脆弱性はグローバルセキュリティエキスパートの柏崎央士氏が情報処理推進機構(IPA)が報告、JPCERTコーディネーションセンターが調整を行ったという。

キヤノンITソリューションズ
http://canon-its.jp/

(Security NEXT - 2009/10/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応
「WinRAR」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
Omnissaのメールセキュリティ製品にSSRFの脆弱性 - アップデートが公開