Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

説明会申込者へのメールを誤送信、アドレスが流出 - 中小機構

中小企業基盤整備機構において、メールの誤送信が発生し、12人分のメールアドレスが流出した。

9月15日18時ごろ、同機構近畿支部の職員が事業承継施策説明会の申込者へメール送信を行う際、誤って宛先にメールアドレスを記載して送信したため、12人分のアドレスが他受信者から確認できる状態になったという。

送信後ミスに気がついたため、同機構では同日中に関係者へメールで謝罪。削除を依頼している。

(Security NEXT - 2009/09/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

イベント案内メールにメアド含むファイルを誤添付 - 静岡市まちづくり公社
学生インターンシップ説明会の案内メールで誤送信 - 愛知県
個人情報が外部から閲覧可能に、権限変更漏れで - クマ財団
オープンデータに調査回答者のメアド、削除し忘れ - 横浜市
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
知財センターのセミナー案内メールで送信ミス - 山口大
特別支援学校で児童情報含むファイルをメールに誤添付 - 埼玉県
ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD
監査関連資料を誤送信、メアド入力ミスで - 三重県
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院