Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

説明会申込者へのメールを誤送信、アドレスが流出 - 中小機構

中小企業基盤整備機構において、メールの誤送信が発生し、12人分のメールアドレスが流出した。

9月15日18時ごろ、同機構近畿支部の職員が事業承継施策説明会の申込者へメール送信を行う際、誤って宛先にメールアドレスを記載して送信したため、12人分のアドレスが他受信者から確認できる状態になったという。

送信後ミスに気がついたため、同機構では同日中に関係者へメールで謝罪。削除を依頼している。

(Security NEXT - 2009/09/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

設定不備でシステム開発用サーバから顧客情報が流出 - 積水ハウス
アート展の受賞決定を知らせるメールで誤送信 - 江戸川区
日本語教室参加者宛のアンケート依頼メールを「CC」送信 - 大阪国際交流センター
学生情報や研究データ含むUSBメモリを紛失 - 日本赤十字豊田看護大
「メッシュWi-Fi」の顧客情報が流出、ログサーバ侵害で - J:COM
プレゼント応募者の名簿が公開状態に - 高知さんさんテレビ
「Proself」にゼロデイ攻撃、関係者情報が流出 - 日本学術振興会
自動車パーツの通販サイトに不正アクセス - エンラージ商事
メール誤送信で大学生のメアド流出 - 東京都教職員研修センター
委託先が講座案内メールを誤送信、メアドが流出 - 群馬県