キャンペーンメール約4400を誤送信、メールアドレスが流出 - KDDI
KDDIでメールの誤送信事故が発生し、約4400件のメールアドレスが外部へ流出したことがわかった。
今回流出が明らかになったのは、同社が提供する国際電話のウェブサイトで、2009年2月から5月にかけて「001国際モバイルトーク」を申し込んだ顧客のメールアドレス。
同社では、6月2日に「マイル付与キャンペーン」を案内する際、1000件ごとに5回にわけて4464件のメールを送信したが、メールアドレスを宛先に設定する操作ミスが発生。受信者とは関係ない他受信者のメールアドレスが確認できる状態となった。メールアドレス以外の情報は含まれていないという。
同社では、6月2日と翌3日に関連する顧客へメールを通じて流出に関して謝罪し、経緯の説明や流出の原因となったメールの削除を依頼した。また流出したアドレスの不正利用などは確認されていないとしている。
(Security NEXT - 2009/06/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
顧客情報含むハンディ端末が所在不明に - ミツウロコヴェッセル
進学情報サイトにサイバー攻撃 - 学生情報が流出した可能性
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
連絡メールの同報送信でメアド流出 - 大阪健康安全基盤研究所
1年4カ月にわたり個人情報含むファイルを誤公開 - 田辺市
顧客情報流出の可能性、スーパーフランチャイズ運営企業で
ニュースメール誤送信で関係者のメアド流出 - 国立環境研究所
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性