キャンペーンメール約4400を誤送信、メールアドレスが流出 - KDDI
KDDIでメールの誤送信事故が発生し、約4400件のメールアドレスが外部へ流出したことがわかった。
今回流出が明らかになったのは、同社が提供する国際電話のウェブサイトで、2009年2月から5月にかけて「001国際モバイルトーク」を申し込んだ顧客のメールアドレス。
同社では、6月2日に「マイル付与キャンペーン」を案内する際、1000件ごとに5回にわけて4464件のメールを送信したが、メールアドレスを宛先に設定する操作ミスが発生。受信者とは関係ない他受信者のメールアドレスが確認できる状態となった。メールアドレス以外の情報は含まれていないという。
同社では、6月2日と翌3日に関連する顧客へメールを通じて流出に関して謝罪し、経緯の説明や流出の原因となったメールの削除を依頼した。また流出したアドレスの不正利用などは確認されていないとしている。
(Security NEXT - 2009/06/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
ひとり親世帯の対象者リストを第三者に誤送信 - 山形県
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
GovTech東京の支援プログラム、受講者間で個人情報が閲覧可能に
健康ポイント参加者宛の案内メールで誤送信 - 鏡野町
就農準備資金受給者への連絡メールで誤送信で - 福島県農業振興公社
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
休暇中に作業、個人情報含むUSBメモリを紛失 - 印西市