注目度高まるファイル共有ソフト「Perfect Dark」の調査サービスを開始 - ネットエージェント
ネットエージェントは、ファイル共有ソフト「Perfect Dark」におけるノード情報やファイル情報を調査する新サービスを開始した。
「Perfect Dark」は、通信が暗号化されており、従来とは異なるデータ分散方法により、従来より高い匿名性を実現しているファイル共有ソフト。
今回同社が提供を開始した「Perfect Dark調査サービス」では、ノードにおけるIPアドレス、ポート番号、キーワード、クライアントのバージョンのほか、ファイル名、ファイルサイズ、ファイルをキャッシュに変換した日付、評価レートなどを調査する。
「Perfect Dark」は、最近国内で注目が高まっており、同社によれば、4月の段階で1日あたり約3万5000人が利用。「Winny」「Share」に流出した情報が、同ネットワーク上にも放流されるなど被害が広がるケースがあるという。
ネットエージェント
http://www.netagent.co.jp/
(Security NEXT - 2009/05/13 )
ツイート
PR
関連記事
KDDIとNEC、セキュリティ分野で合弁会社United Cyber Forceを設立
マルウェアの挙動をリアルタイム監視するOSSを公開 - JPCERT/CC
小学校児童の画像を含むカメラとメモリが所在不明 - 名古屋市
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
行政相談のメモを一時紛失、相談員宅で見つかる - 総務省
「バンダイCH」で個人情報流出の可能性 - ランサム被害は否定
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
