県立高校進路指導室で成績入りパソコンが所在不明 - 宮城県
宮城県は、県立佐沼高校において個人情報が保存されているパソコンが所在不明となっていることを明らかにした。
所在がわからなくなっているのは、同校の進路指導室内に設置してあったパソコン4台のうちの1台。センター試験の自己採点結果や模擬試験の結果など、同校3年生178人分の個人情報が保存されていた。
同校によれば、閲覧には生徒ごとに設定されたパスワードを入力する必要があるという。また今回の問題を受け、同校では全校生徒に対して事情を説明したほか、保護者に対して文書を配布した。
宮城県
http://www.pref.miyagi.jp/
(Security NEXT - 2009/03/09 )
ツイート
PR
関連記事
プロクシ製品「IBM SSP」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
委託先で法定調書作成用の資料を誤送信 - 東急グループ会社
動物保護管理センターで緊急連絡用携帯電話を一時紛失 - 新潟県
保護者の同意書を紛失、小学校職員室の机で保管 - 神戸市
中学校配布の出願システム用二次元コードで別人情報 - 大阪市
「NVIDIA Container Toolkit」に複数脆弱性 - アップデートを公開
「Node.js」に複数脆弱性 - 1月21日にアップデート予定
HPE Arubaの「AOS」に複数の脆弱性 - アップデートを公開
「Sentry」のSSOに脆弱性 - なりすましのおそれ
Ivanti、3製品でアップデートを公開 - 脆弱性を解消