県立高校進路指導室で成績入りパソコンが所在不明 - 宮城県
宮城県は、県立佐沼高校において個人情報が保存されているパソコンが所在不明となっていることを明らかにした。
所在がわからなくなっているのは、同校の進路指導室内に設置してあったパソコン4台のうちの1台。センター試験の自己採点結果や模擬試験の結果など、同校3年生178人分の個人情報が保存されていた。
同校によれば、閲覧には生徒ごとに設定されたパスワードを入力する必要があるという。また今回の問題を受け、同校では全校生徒に対して事情を説明したほか、保護者に対して文書を配布した。
宮城県
http://www.pref.miyagi.jp/
(Security NEXT - 2009/03/09 )
ツイート
PR
関連記事
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件