「MS09-002」に対する複数攻撃を確認 - IPAが注意喚起
2月にマイクロソフトが対応した「Internet Explorer 7」の脆弱性「MS09-002」に対する攻撃が発生している問題で、情報処理推進機構(IPA)が注意喚起を行った。
問題の脆弱性は、「IE 7」で細工したウェブサイトを閲覧した場合、リモートでコードが実行されるおそれがあるもの。 旧バージョンである「同5」「同6」は影響を受けない。
同機構では、すでに国内において脆弱性に対する攻撃を複数確認していることを明らかにしており、修正プログラムの適用を呼びかけている。
情報処理推進機構(IPA)
http://www.ipa.go.jp/
(Security NEXT - 2009/02/19 )
ツイート
PR
関連記事
サーバに不正ファイル、個人情報流出の可能性 - TCC Japan
メアドが不正利用、スパム送信の踏み台に - 下野新聞
「Ivanti EPM」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートを公開
「FortiSwitch」に深刻な脆弱性 - 修正版以降に更新を
Adobe、アドバイザリ5件を公開 - 深刻な脆弱性を解消
Google、複数の脆弱性を解消した「Chrome 132」を公開
米当局、悪用されている脆弱性5件について注意喚起
「FortiOS」に複数脆弱性 - 一部で悪用報告も
2025年最初のMS月例パッチ - ゼロデイ脆弱性など158件を修正
農林業センサス調査候補者名簿が所在不明に - 農水省