登録企業のメールアドレス90件が流出 - 東京しごと財団
東京しごと財団は、企業へメールを送信した際のミスにより、各企業の求人担当者のメールアドレスが流出したと発表した。
12月19日午後に東京しごとセンターの職員が「しごと検索システム」に登録する企業90社に対して案内のメールを送信した際に操作ミスが発生したもの。メールアドレスを宛先に記載したことから、求人担当者のメールアドレスが関係ない別の受信者から閲覧できる状態となった。
職員はメール送信後にミスに気が付き、謝罪のメールを送信。問題のメールについて削除を依頼したという。
(Security NEXT - 2008/12/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
顧客情報含むハンディ端末が所在不明に - ミツウロコヴェッセル
進学情報サイトにサイバー攻撃 - 学生情報が流出した可能性
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
野生イノシシ検査結果ファイルに個人情報、削除せず送信 - 静岡県
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
連絡メールの同報送信でメアド流出 - 大阪健康安全基盤研究所
フォームで予約者の個人情報が閲覧可能に - 美馬市テレワーク促進施設
1年4カ月にわたり個人情報含むファイルを誤公開 - 田辺市