「Microsoft SQL Server」に脆弱性 - ゼロデイ攻撃用の検証コードも
マイクロソフトは、「Microsoft SQL Server」に外部からリモートでコードが実行される脆弱性が明らかになったとしてアドバイザリを公開し、現在調査を進めている。
脆弱性が含まれるのは「Microsoft SQL Server 2000 Service Pack 4」「Microsoft SQL Server 2005」「Microsoft SQL Server 2005 Express Edition」「Microsoft SQL Server 2000 Desktop Engine」「Microsoft SQL Server 2000 Desktop Engine」「Windows Internal Database」 。
「Microsoft SQL Server 7.0 Service Pack 4」「Microsoft SQL Server 2005 Service Pack 3」「Microsoft SQL Server 2008 」は影響を受けない。
脆弱性に対する攻撃を行うためには、脆弱性が含まれる「Microsoft SQL Server」をインストールしたシステムへの認証が必要だが、同ソフトをウェブアプリケーションのバックエンドとして利用している場合、SQLインジェクションの脆弱性を利用して攻撃が行われる可能性もあるという。
すでに脆弱性の検証コードがインターネット上へ公開されており、同社では検証用コードによる攻撃を回避するための対策や緩和策を公開し、対策を呼びかけている。さらに同社では、詳細について調査が完了次第、定例外のセキュリティ更新プログラムの提供などを含め、対策を実施する予定。
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (961040)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/961040.mspx
マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/
(Security NEXT - 2008/12/24 )
ツイート
PR
関連記事
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Android」の2025年9月パッチが公開 - ゼロデイ脆弱性2件を解消
「NetScaler ADC/Gateway」に脆弱性、すでに悪用も - 緊急対応を
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
「Trend Micro Apex One」脆弱性でセキュリティ機関も注意喚起
「Trend Micro Apex One」に脆弱性、攻撃も発生 - パッチは8月中旬