Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

リニューアルの案内メールで誤送信、会員のアドレスが流出 - デンソーグループ会社

デンソーウェーブは、会員サイトの登録者へメールを送信した際、誤って全員のアドレスが表示された状態で送ったことを明らかにした。

同社によれば、11月20日に同社の会員制ホームページ「産業用ロボット FAメンバーサイト」の登録者に対し、サイトのリニューアルについて案内するメールを送った際、アドレスを「宛先」に設定して送信。これにより、登録者600人分のメールアドレスが表示された状態となった。

同社では、対象者全員に謝罪のメールを送信し、誤送信したメールの削除を依頼している。

(Security NEXT - 2008/12/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

元従業員が内部資料を持出、情報提供から判明 - リクルート
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
個人情報をメールで誤送信、半年後に判明 - 長崎国際観光コンベンション協会
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
講習申込者の個人情報含むデータをメール誤添付 - 宮城県