Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サーバ移管時の対策ミスで個人情報1万5836件が流出 - 吉本興業

吉本興業は、グループ企業において一部顧客の個人情報がインターネット上へ流出したと発表した。

同社では、2008年4月から7月にかけて利用するサーバを移管したが、そのなかの1台におけるセキュリティ対策が不十分で、メールマガジンの購読者情報などが外部に流出したと見られている。

流出した個人情報は1万5836件で、そのうち15836件はメールアドレスだった。また1907件については氏名や住所、11件については電話番号が含まれることが判明しているが、同社では流出の経緯など詳細を調べている。

同社では関係する顧客に対してメールや書面により謝罪する方針。

(Security NEXT - 2008/11/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
ランサム被害、ネットワーク機器の脆弱性に起因 - トーモク
ランサム被害で顧客情報流出の可能性 - トキハグループ
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で
熊本県農業サイトへのサイバー攻撃、詳細調査でDB侵害が判明
ランサムウェア被害による個人情報流出を確認 - 日本セラミック
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保