Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

送信先リスト作成ミスで顧客宛てのメールを誤送信 - パナソニック子会社

パナソニックネットワークサービシズは、メール送信先リストの作成ミスにより、カラオケ楽曲配信サービス「ゆめカラ」の会員37人の個人情報を流出したと発表した。

流出したのは、同社が提供するカラオケ楽曲配信サービス「ゆめカラ」の会員37人の氏名や会員ID。同社のカスタマーサポート部門が会員へメールを送信する際、作業ミスにより氏名とメールアドレスの組み合わせを誤った送信先リストを作成したため、会員37人に対し本人とは異なる氏名とIDが記載されたメールが送られたという。

10月17日に会員からの指摘があり、問題が判明。同社では対象となる会員に対し個別に謝罪した。今後は送信リストの原本との照合を複数人で行うなど、再発防止に取り組むという。

(Security NEXT - 2008/11/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

野生イノシシ検査結果ファイルに個人情報、削除せず送信 - 静岡県
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
連絡メールの同報送信でメアド流出 - 大阪健康安全基盤研究所
フォームで予約者の個人情報が閲覧可能に - 美馬市テレワーク促進施設
1年4カ月にわたり個人情報含むファイルを誤公開 - 田辺市
顧客情報流出の可能性、スーパーフランチャイズ運営企業で
ニュースメール誤送信で関係者のメアド流出 - 国立環境研究所
利用者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 就労移行支援事業所
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
顧客向け情報提供メールで誤送信 - フジトミ証券