Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

5月に発生した個人情報入りUSBメモリの紛失が明らかに - 大阪経済大学

大阪経済大学は、学生の成績情報や研修時の写真などが保存されていたUSBメモリを、5月に職員が紛失していたことを明らかにした。

所在不明となっているメモリには、学生654人分の氏名、学籍番号、学年、クラス、修得単位数など個人情報のほか、今年3月に実施した新入生キャンプ事前研修の写真などが保存されていた。教学部職員が写真印刷のため自宅に持ち帰り、5月の連休明けに出勤する途中で紛失した可能性が高いと見られている。

同職員は紛失の判明後、自宅周辺や通勤経路などを捜索したが見つからず、警察に届け出たものの、8月になっても発見されず大学に紛失の報告をした。職員は、学生に対して申し訳ないとの気持ちから言い出せず、報告が遅れたという。情報の不正利用などの報告は、確認されていない。

(Security NEXT - 2008/10/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
学会資料に関する患者情報含んだUSBメモリが所在不明に - 山口大病院
入院患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 淡路医療センター
個人情報含むUSBメモリ4本が所在不明、監査で発覚 - 静岡県
高校生徒の個人情報含むUSBメモリを持ち出して紛失 - 名古屋市
中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを紛失 - 呉市
患者の個人情報含むUSBメモリが所在不明 - 大阪医薬大病院
中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを商業施設で紛失 - 刈谷市
教員が個人情報を持出、学生との共有サーバに誤保存 - 法政大
患者情報含むUSBメモリ、ポケットに入ったままクリーニングに出して紛失か