アクセス解析ソフト「AWStats」の脆弱性に注意呼びかけ - NTTデータ・セキュリティ
NTTデータ・セキュリティは、ウェブ解析ソフト「AWStats 6.8」に見つかった脆弱性について検証レポートを公表し、注意喚起を行った。
同社によれば、同ソフトにクロスサイトスクリプティングの脆弱性が存在し、不正なURLをユーザーにアクセスさせることで、AWStatsが設置されたサイトで利用しているCookieを不正に取得されるという。同ソフトを同一サイトに設置していれば、ほかのコンテンツに問題が存在しない場合でも影響を受ける。
同社は、「AWStats」を解析対象の公開サイトと同一サイトに設置し、外部から閲覧できるケースもあると指摘。脆弱性が解消されている「AWStats 6.9」へのアップデートや、解析画面へのアクセスを制限するなど対策を呼びかけている。
NTTデータ・セキュリティ
http://www.nttdata-sec.co.jp/
(Security NEXT - 2008/09/26 )
ツイート
PR
関連記事
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み