Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

お盆直前、帰省時に気を付けたい7つのセキュリティ対策 - G DATA

G DATA Softwareは、まもなくお盆休みを迎え、帰省など通常とは異なるインターネット環境を利用する機会が増えることから、気を付けるべき7種類のセキュリティ対策を取りまとめ、紹介している。

不特定多数が利用するPCやネットワークを利用した場合、外部からの攻撃にさらされる可能性が高く、個人情報の盗聴など被害を受けるケースがあるとして、気軽にだれでも実践できるセキュリティ対策のポイントをまとめたもの。

不用意な個人情報の入力を避けたり、残存する個人情報の削除といったPC利用後のケアなど、ポイントは以下の7種類。同社では、パソコンの盗難や紛失と合わせて気を付けるよう注意を呼びかけている。

1:ネットカフェや公衆無線LANで個人情報を入力しない
2:PC使用後に一時ファイルや履歴、クッキーを削除、ウェブサービスからのログアウト
3:旅行先からのメールは、「捨てアドレス」を利用
4:ネット通販、オンラインバンキングの使用を避ける
5:クレジットカード情報を入力しない
6:ファイアウォールやHTTPスキャンが利用可能なセキュリティ対策ソフトの使用
7:データのバックアップ、重要なデータの暗号化

(Security NEXT - 2008/08/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
ASUS製ルータの脆弱性、ベンダー発表以上に高リスク - 国内外で被害拡大
Apple、「iOS 18.4.1」「iPadOS 18.4.1」を公開 - ゼロデイ脆弱性を修正
「Cisco Webex App」に脆弱性 - 不正な招待リンクでコード実行のおそれ
Mozilla、「Firefox 137.0.2」をリリース - 脆弱性1件を解消
既知脆弱性による「FortiOS」侵害の新手法 - 初期経路封じても被害継続
「TIBCO Spotfire」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「VMware Tanzu Greenplum Backup and Restore」、深刻な脆弱性を修正
「Windows」や「CentreStack」の脆弱性が標的に - 米政府が注意喚起